菅島灯台の周辺は自生の水仙が多く、毎年12月末から翌年2月末頃まで一面に咲く水仙畑の風景を楽しむことができます。
しかし近年は特に頻繁に整備することもなくなり、あちらこちらに咲き乱れる様が少し見苦しくなっているのが問題でした。
そこで菅島小学校コミュニティ・スクール(学校運営協議会)では、昨年度から菅島灯台の付属官舎跡地にきちんと整備された水仙の花壇を作る活動をしており、今年度も菅島老人クラブの方々の協力を得ながら、花壇を作ることになりました。
本活動は、学校の授業がいつもより早く終わる水曜日の放課後に実施しています。
当日は14:40に集合して、気持ち良い秋晴れの空の下、みんなで菅島灯台まで歩いて移動してから作業を始めました。
大人が芝生を剥ぎ、地面を耕し、雑草を取り除き、土の中に埋まった水仙の球根を掘り起こします(本当にたくさんあります!)。
子供たちはその水仙の球根を拾い、きれいに並べ・・・と、今回の作業はここまで。作業時間は約1時間でした。
来週にはこの掘り起こした水仙の球根を整備した花壇に植えるんですが、その作業の様子はまた次回の記事に譲ります。
さてさて水仙の花壇は無事にできるのでしょうか・・・乞うご期待。
菅島老人クラブのみなさま、菅島小学校コミュニティ・スクールのみなさま、お忙しい中お疲れさまでした。
子どもたちもよく頑張ったね!
後編の記事はこちらです。
-
【菅島小学校コミュニティースクール】菅島灯台に水仙の花壇を作ろう(後編)
今日は、先週掘り起こした水仙の球根を花壇に植える作業を行いました。 先週の作業の詳細は下記の記事(前編)をご覧ください。 きれいに整備された花壇に、今日は子供たち、球根植え頑張りました。 球根を並べて ...